超善玉ホルモン・アディポネクチン(1)コーヒーを飲んで増やす

アディポネクチンとは?

アディポネクチンは、脂肪細胞から分泌されるホルモンで血中に豊富に存在しています。別名「超善玉ホルモン」とも呼ばれ、下記のような特徴があります。

1)内臓脂肪が増えると、アディポネクチン血中濃度が低くなる。
 →アディポネクチンの減少は、メタボリックシンドロームと深く関係。

2)アディポネクチン血中濃度が低いと、将来の2型糖尿病発症リスクが高くなる傾向。

3)アディポネクチン血中濃度が低いと、高脂血症(脂質異常症)や心筋梗塞の発症との関連も指摘。

4)女性より男性の方が、アディポネクチン濃度が低い傾向。
——–
アディポネクチンという言葉自体が分かりにくいかも知れませんね。
とりあえず、「アディポネクチンの血中濃度が、高いと安心。低いと心配。」という解釈で大丈夫だと思います。

しかし、脂肪細胞から分泌されるホルモンなのに「脂肪が増えると(肥満になると)減る」というのは変な感じですね。あと、逆に脂肪が少なすぎても減るそうです。つまり、太りすぎ&痩せすぎだと、アディポネクチンが減ってしまうということですね。

コーヒーを飲むとアディポネクチンが増える!

最近の研究で、アディポネクチン血中濃度はコーヒー摂取量に伴って増加することが分かりました。
また、全身の炎症の指標である高感度CRP、中性脂肪、肝機能マーカーは、コーヒー摂取量が増えると、それぞれ減少することが分かりました。

つまり、コーヒー摂取量が増えるとアディポネクチンも増え、それを介して中性脂肪と炎症反応の減少、肝機能マーカーの減少をもたらす可能性を示したことになります。

コーヒーが2型糖尿病や高脂血症、心筋梗塞等の予防になることについて、以前からお話ししていますね。
その研究結果が、このアディポネクチンと関係しているのか、それともまた他に要因があるのか?私の勉強不足のせいかも知れませんが、未だに不明です。
また何か情報がありましたら、お知らせしたいと思います。


コーヒーの摂取量について

なお、「コーヒー摂取量が増えるとアディポネクチン増える」・・・についてですが、飲めば飲むほど良いか?については不明です。
この研究では、「一日4杯以上飲む人」が一番良い結果が出ていますが、それが4杯なのか5杯なのか、それとも10杯なのかは分かりません。

あと、この研究では最後に「因果関係を証明するには、さらなる研究が必要」とし、「現時点では無理してコーヒーを飲む量を増やす必要は無い」と言っています。でも「コーヒーを飲みながらほっと一息つく時間をとるのは、心身共に良い効果が期待できる」と。

私も同感です。
コーヒーは無理して飲んでも美味しくありませんね。
飲みたい時に美味しいコーヒーを飲んで、一息つく。この幸福感が一番大切ではないでしょうか。

ところで、男性よりも女性の方が、アディポネクチンの血中濃度が高いのは興味深いですね。
「だから女性の方が平均寿命が長いのかな??」とちょっと思いました。
男性方も、美味しいコーヒーを飲んでリラックスするついでに、アディポネクチンを増やしてみてはいかがでしょう?

※すでに持病がある方、お薬を飲んでいる方は、必ず担当の医師にコーヒーを飲んでも大丈夫か相談しましょう。現在服用している薬との相性もありますので、くれぐれもご注意下さい。

【本レポートの参照元】
コーヒー摂取による生活習慣病予防効果のメカニズム -アディポサイトカインを介した影響(愛知職域コホート)
アディポネクチンと糖尿病・心血管病の分子メカニズム(第128回日本医学会シンポジウム)

きまめや
生豆屋(きまめや)

心筋梗塞&脳梗塞予防にコーヒー

血栓を作りにくくするコーヒー

心臓に血液を送る血管に血のかたまりが詰まると心筋梗塞に、脳の血管に詰まると脳梗塞になる恐れがあります。
どちらも組織に十分な酸素が行き渡らなくなって起きる病気ですが、コーヒーを飲むことで何か効果を期待できるのでしょうか?

2010年8月、東海大学医学部の後藤信哉教授の研究グループが、マウスを用いた実験でコーヒーを飲むことで血のかたまりが血管に詰まり(血栓)にくくなることを示しました。
その効果はあきらかで、心筋梗塞の再発を防止するアスピリンという薬よりも、コーヒーの効き目の方が断然強かったそうです。

以前は、コーヒーは心筋梗塞に悪い影響を与えると言われていましたが、これはコーヒーと一緒にタバコを吸う人が多かったためで、タバコと分けて研究した結果は「コーヒーを飲んでいる人のほうが心筋梗塞になりにくい」と結論付けています。
なお後藤教授の研究結果では、血栓予防に有効なコーヒー成分を特定するに至っていません。

有効成分はニコチン酸?

他の研究で、コーヒーに含まれる唯一のビタミン「ビタミンB3」が作用しているのでは?というものがありました。
これはナイアシンとも呼ばれ、コーヒーに含まれているのはその中の「ニコチン酸」という物質です。
※ニコチンという名前が入っていますが、タバコのニコチンとは無関係です。

2004年12月、カリフォルニア大学医学部のMeyers CDらの研究により、このニコチン酸を多めに摂ることで、血液がサラサラになり、血管の弾力が増すと結論付けています。
もちろん、この成分だけが影響しているとは言い切れませんが、もしニコチン酸を積極的に摂りたいならどんなコーヒーを選べば良いでしょう?

ニコチン酸をたっぷり摂るなら深煎り

ニコチン酸は、深煎りコーヒー豆の方が多く含まれます。具体的には、中煎り程度から増え始め、ごく深煎りが一番多くなります。
そのため当店のコーヒーですと「きまめやブレンド深煎り」のように「○○深煎り」と書いてあるものや、メキシコ・シエラモレーナ(深煎り)、ヨーロピアンブレンド(ごく深煎り)もおすすめです。

これからアイスコーヒーが美味しい季節になりますが、アイスには深煎り豆が一番合いますね。
病気予防も兼ねて、糖分タップリのソフトドリンクの代わりに、美味しいアイスコーヒーはいかがでしょう?
焙煎したての深煎りコーヒーを使ったアイスコーヒーは、透明感のある味わいで市販のアイスコーヒーとは比べものにならない味わいです。
ぜひお試し下さい。

【注】持病がある方は、必ず担当の医師に相談しましょう。現在服用している薬との相性もありますので、くれぐれもご注意下さい。

【参考】
美味しいアイスコーヒーの作り方
長寿ブレンドの作り方
長寿ブレンド秘話
手焙煎で健康コーヒー(病気予防に)

きまめや
生豆屋(きまめや)

コーヒーは体を冷やす?温める?

「体を冷やす」という根拠は?

よく「コーヒーは体を冷やす」と聞きますが、その根拠をたどると「南国で収穫されるから」というのが一番の理由のようです。
確かに赤道付近の国で収穫されますが、コーヒーの産地は標高が高く平均気温は15℃~24℃程度。寒暖の差が大きいのが特徴で、その寒暖の差があるからこそ、美味しいコーヒー豆が出来る訳です。

そう考えると、それほど暑い場所で栽培された訳ではありません。むしろ日中は少し暑いけど、夜は寒いくらいの場所で育っていると言えるでしょう。

「体を温める」という根拠は?

色々調べると、体を温めるという根拠の方が沢山ありました。
まずは、カフェインによる「血行促進作用と興奮作用」。これだけを見ても、体温が上がるような気がしますね。

次に「利尿作用」。体内の過剰な水分は冷えを起こすと言われるため、利尿作用はむしろ体を温めてくれる効果が期待できます。

そして、何故か「寒い国で沢山のまれている」という事実!もし本当に体が冷えるなら、寒い国ではきっと飲みたくないですね・・・。

その他、コーヒーポリフェノールに血管拡張作用が期待できる等いろいろあります。
だからといって「コーヒーは体を温めるんだ!」とは言い切れませんが、とりあえず私の経験上からも「あったかいコーヒーを飲むと体があたたまる」ということで問題無いと思います。

ただ一つだけ気をつけたいのが「砂糖」。
グラニュー糖や白砂糖は、体に入るとすぐに血液中に吸収されて血糖値が急上昇します。その後インスリンが大量に分泌されることで低血糖になり、手足が冷える原因にも。
砂糖の入れすぎには、ご注意下さい。

なお鮮度と品質にこだわった「焼きたて挽きたてコーヒー」だったら、甘味を入れなくても十分美味しいです。
ぜひ「焙煎日発送」の生豆屋のオーガニックコーヒーをお試し下さい。

きまめや
生豆屋(きまめや)

有機(無農薬)栽培モカ・ナチュラル&深煎りが特価中です!

ただいま有機栽培モカナチュラル&モカナチュラル深煎りが、今週のおすすめで特価中です! 「有機栽培モカナチュラルは」、芳醇な甘い香りとコクが魅力。ナチュラル(自然乾燥式)製法で、余韻の残る風味豊かな味わいをお楽しみいただけます。 また当店で焙煎加減が一番浅いため、成人病予防で話題の「クロロゲン酸」をたっぷり摂取したい方にもおすすめです! モカナチュラルをさらに深く焙煎した「有機栽培モカナチュラル深煎り」は、特有の香ばしさとコク、ほろ苦さが魅力。ナチュラル(自然乾燥式)ならではの豊かな風味が深煎りの香ばしさの中で生きています。 ホットでブラックはもちろん、カプチーノやカフェオレ等ミルクとの相性も抜群。これからの季節では、アイスコーヒーも美味しいですね♪ どちらも当店で大人気の豆達です。 この機会に是非どうぞ[E:sun] 詳しくは、生豆屋トップページからご覧下さい。
きまめや
生豆屋(きまめや)

剣道四段合格・謝恩キャンペーン実施中!?

昨日メールマガジンでもお知らせしましたが・・・ 先日、おかげさまで剣道四段合格しました[E:shine] 去年は落ちたので、今年で2度目の挑戦になります。 仕事が終わってからの日々の稽古は本当に大変でした。 心身共に強くなろうと思って9年前に始めた剣道ですが、やればやるほど自分の心の弱さに気づき、何度もくじけそうになりました。 でも、先生方や先輩方、応援して下さった皆さまに支えられて、何とかここまで続けることができました。 剣道を通じてできた人とのつながりは、今では私にとってかけがえのない財産になっています。 四段合格は、「四段の稽古をしても良いという許可が出た」ことを意味するそうです。だから、いまようやく三段の実力が認められて、四段になるための稽古が始まった所ですね。 次の五段受験まで少なくとも4年間あります。 これからも仕事に支障が出ない範囲で、一日も早く四段らしい剣道ができるように頑張って行きたいと思います。 ・・・ということで、現在のキャンペーンはバレンタインの続きじゃなくて「剣道四段合格・謝恩キャンペーン」と私の心の中では名付けています。 でも恥ずかしいので、ウェブサイト上では「バレンタインキャンペーン」のままにしてあります^^; 今月末までキャンペーン中ですので、この機会にぜひどうぞ[E:shine] [E:flair]バレンタインキャンペーン(四段合格謝恩キャンペーン)のお知らせ お買い上げ金額により、ポイント2倍とニュージーランド産ショートブレッド、そしてオーガニック・ミルクパウダーもプレゼント中!(受注〆切:2月28日) 詳しくは、こちらのページからご覧下さい。
きまめや
生豆屋(きまめや)

デカフェ(カフェインレス)とは?

どうやってカフェインを除去するの?

デカフェ(Decaf, Decaffeinated coffee)は、本来カフェインが入っているコーヒー豆からカフェインを取り除いたものです。カフェインレス・コーヒー、ディカフェ、カフェインフリー・コーヒーと呼ばれることもあります。

実用化されているカフェイン除去法は、大きくわけて次の4種類。

(1)直接有機溶剤に入れて除去(The Direct-Solvent Based Process)

(2)間接的に有機溶剤を使って除去(The Indirect-Solvent Based Process)

(3)カーボンフィルターで除去(The Swiss Water Process)

(4)超臨界二酸化炭素で除去(Carbon Dioxide Process)

は、塩化メチレン(methylene chloride)や酢酸エチル(Ethyl acetate)といった有機溶剤を使ってカフェインを除去する方法で、比較的安価でできますが溶剤の残留が心配されています。

は、スイスウォータープロセスと呼ばれる方法で化学物質を一切使わずにカフェインを除去することができるため、オーガニックコーヒーのデカフェにもよく使われます。
または超臨界流体と呼ばれる状態にした二酸化炭素でカフェインを除去する方法で、こちらも1、2に比べて安全性が高いと言われています。
※当店が扱っていたフェアトレード・デカフェブレンドは、のスイスウォータープロセスによるもので、その製造工程はオーガニックの認証を受けています。

※よく「Water process(ウォータープロセス)」「Natural process(ナチュラルプロセス)」「European process(ヨーロピアンプロセス)」という用語を耳にしますが、これらはカフェイン除去時に化学物質が使われていて、上記分類ですと、またはに該当するそうです。

デカフェの定義

EUの基準では、99.9%以上カフェインを除去した場合に限り「デカフェ」と呼べます。
でも日本では特に基準がありません。あまり含有率にこだわらないのは、欧米と比べてそれほど需要が無いのが一因かも知れません。

でも長年コーヒー豆専門店をやっていると「デカフェありますか?」「カフェインレスコーヒーはどれですか?」といった質問を何度も受けました。
そのたびに「オーガニックの認証を受けた美味しいデカフェが無いので、まだ扱っておりません。大変申し訳ございません。」とお詫びしました。
オーガニック(有機無農薬)コーヒー豆をお好みのお客様で、さらにデカフェが欲しいという方は、結構多いのかも知れませんね。

お問い合わせがあるたびに「なぜカフェインを避けたいのですか?」と質問させていただいたのですが・・・
そのお答えで一番多かったのは「夕食時にカフェインをとると夜眠れなくなるから」という過敏症によるもの。
次に「持病のため医師からコーヒーを飲むなと言われた」というお答えも多かったです。また「妊娠中(または授乳中)だからカフェインを摂るのが心配」という回答もありました。

私は寝る前にコーヒーを飲んでも全然問題無い体質ですが、なかには過敏な方もいらっしゃるのですね。
もちろんそういう方は、コーヒーだけでなく紅茶やカフェイン添加された栄養ドリンク・コーラなどのソフトドリンクも避けていらっしゃると思います。
お茶にも含まれていますので、完全にカフェインを除去するのは大変ですね。

ちなみに、抽出されたカフェインは精製して医薬・工業用途等に用いられるそうです。そういえば風邪薬にもカフェインが入ってましたね。
もしかして栄養ドリンクやソフトドリンクに入っているカフェインもコーヒー由来でしょうか?もしご存知の方がいらっしゃったら、ぜひ教えて下さい。

<参考>
要注意!コーヒーのカビ毒
カビ豆ってどんな豆?(デカフェがカビやすい理由)

きまめや
生豆屋(きまめや)

後の祭り

しまったー!! 時差を計算しないで、お客様にご注文のお返事メールを送信してしまいました。 いまニュージーランド時間で午前8時。日本は午前4時。 いつもならちゃんと計算するのに、なぜか今日はそのまま送信。それも携帯メールアドレスのお客様にばっかり送信。 あぁぁぁぁ(>_<) もし就寝中に私のメールで起こしてしまったら・・・と思うと心配です。今更心配しても後の祭りですが[E:rain] とりあえず、まだしばらくメールは送信できないので、ウェブサイトの更新に励みたいと思います。 もし私のメールで起こしてしまったお客様がいらっしゃったら、本当にどうもすみません!
きまめや
生豆屋(きまめや)

試合の結果・・・・ぐはっ

先週末、剣道の試合に参加してきました。 結果は、個人戦すべて引き分けで二回戦にあがれず、団体戦は全敗。 団体戦は勝ち抜き戦。私が大将だったので勝たなくちゃいけなかったのですが・・・。 もう全然ダメダメで、がっかりしちゃいました。 でも、めげずにこれからも頑張りたいと思います。 継続は力なり!ですからね。 今回の試合で、少しだけ審判も頑張りました。 剣道の審判・・・これも、とても難しいです。 できればやりたくないものの一つですね^^;
きまめや
生豆屋(きまめや)

コーヒーの抗菌作用?教えて下さい~

コーヒーの抗菌作用(または殺菌作用)に関する論文を探しているのですが、見つからないです。 私は以前、コーヒーに殺菌作用は無いと書いたのですが、ネット上で検索して見ると色々出てきました。優れた抗菌作用でピロリ菌に効くとか?まるでマヌカハニーみたいですね。 具体的には・・・東海大学医学部 :石井直明教授(助教授?)が、コーヒーの強力な抗菌作用で ピロリ菌や大腸菌を激減させるという研究結果が。 で。どこにその研究結果が?? 研究結果を探すのが得意な方がいらっしゃったら、ぜひ教えて下さい。 どうぞよろしくお願い致します。
きまめや
生豆屋(きまめや)

いますごーく頑張っていること!

ここ2~3日でアイスコーヒー用の深煎り豆のご注文が減り、ホット用の中煎り~深め中煎り辺りのご注文が一気に増えて来ました。 ご注文内容から、少しずつ秋が近づいているんだなぁ・・・と実感。 秋はホットが美味しいですよね・・・しみじみ。 さて。いま、私がすごい勢いで頑張っている作業が一つあります。 それは、生豆屋ウェブサイトの「あなたにピッタリのコーヒーは?」コーナーの更新です! 現時点ではまだ更新されていないので、当該コーナーのリンクは貼らないでおきますね。情報が古いままなので、むしろアクセスしていただきたくないのです^^; 現在お客様から「自分にピッタリのコーヒー」についてご相談いただいた場合、個別に対応させていただいております。今後もそれは変わらないのですが・・・自分にピッタリのコーヒーが気軽に、かつ正確に、見つけられるコーナーがあったら分かりやすくていいな~と思い始めました。私自身も、頭の中が整理できて一石二鳥かなと! 抽出方法から、味わいの好みから、または病気予防の観点から選んだり。思い出のコーヒーを再現するなら、どの豆が良いか?など、色々ご提案できれば・・・と思います[E:shine] 出来上がりましたら、メールマガジン&当ブログでも紹介させていただきます! 早くできるように、頑張ります~
きまめや
生豆屋(きまめや)