ドリッパー比較・カリタvsハリオ(台形vs円すい形)(1)

まずは形の違い

ハリオドリッパーの画像カリタドリッパーの画像
ハリオ製は大きな1つ穴で、円錐形(写真左)。
カリタ製は3つ穴で、定番の形(写真右)。

カリタは陶器製、ハリオは磁器製で、ハリオの方がお値段が高いです。どちらもプラスチック製のものがありますが、私は殆ど使いません。
余談ですが、プラスチック製は安いだけでなく、壊れにくく軽いという点でも評価できると思います。また磁器製だと大きいサイズに焼くのが難しいですが、プラスチックならどんなサイズでも失敗無く作れるそうで、形の自由度が高い点でも優れていますね。
ただ、プラスチック製造時に使われる可塑剤のことを考えると、熱湯で抽出するのはちょっと心配です。私がプラスチック製のドリッパーを使うのは、旅行で持ち歩く時くらいでしょうか。

味わいの違いは?

カリタ製は「中挽き」「一杯あたりコーヒー豆10g」
ハリオ製は「細め中挽き」「一杯あたりコーヒー豆12g」推奨ですが、今回の実験では「やや細め中挽き、一杯あたり11g」で統一しました。
使用した豆は、有機栽培コロンビア(中煎り)33g(3杯分)。蒸らし時間は1分、90℃抽出で、味わいの違いは下記の通りです。

・・・・・
カリタ製:「メリハリのある味わい」
苦み・酸味・甘み・渋み等コーヒーのすべての味わいが前面に出ていて、しっかり抽出されている感じがしました。コーヒーの味わいをしっかり堪能したい方には、こちらがオススメです。

ハリオ製:「まろやかな味わい」
まろやかな口当たりで、渋みは殆ど感じられません。ネルドリップに近い味わいという宣伝文句に納得できます。
美味しい所だけ堪能したい方には、こちらがオススメです。

・・・・・
どちらが美味しく感じるか?は、個人の好みによると思います。 今回は、同じ条件のもとで実験しましたが、カリタ製でよりまろやかにする方法や、ハリオ製でよりメリハリのある味わいにする方法もご紹介できればと思います。

また、どうして味わいが違うのか?についても、私なりに考察したいと考えております。データ収集に時間がかかりますので、今しばらくお待ち下さい。

<参考>
ドリッパー比較・カリタvsハリオ(台形vs円すい形)(2)


きまめや
生豆屋(きまめや)