最適なコーヒー豆の保存容器

最適な保存容器
最適な保存容器の例

前回は、「「コーヒー豆の鮮度による味の違い」についてでしたね。焙煎当日から3日後までについて、味わいの変化を詳しくお話ししました。

今回は、それ以降の味わいを左右する保存方法、特に保存容器についてお話ししたいと思います。

密閉保存が大事!

3日目以降の味わいについては、正直お客様がどのような状態で保存されるかによりだいぶ異なります。
密閉度の低い容器で高温の場所に置いたら、香り・味わいは一気に落ちてしまいます。
特に「香り」をできるだけ残したいなら「密閉容器」は必須ですね。

以前あるお客様から、「生豆屋のコーヒー豆を冷蔵保存しておくと、冷蔵庫を開ける度にコーヒーの香りがして嬉しい」と言われてびっくりしました。
思わず「それは密閉されていない証拠です!すぐに密閉度の高い容器に移し替えて下さい!」とお願いしたことがあります。
コーヒーの香りは有限ですから・・・冷蔵庫内でばらまいたら、勿体ないです。

また冷蔵・冷凍庫内の食品臭は意外と強く、それをコーヒー豆がしっかり吸収してしまうので要注意です。
コーヒー豆は多孔質構造で、下手な消臭剤よりも消臭効果が高いのです。コーヒー豆を挽いたら食品臭が・・・・では悲しいですね。

私が愛用しているのは、ガラス密閉ビンです。
ガラスなので遮光性はなく、直射日光が当たらないよう注意が必要です。
でもフタ部分にゴムパッキンが付いているので密閉度が高く、コーヒー豆の様子もビンを開けずに確認できるので気に入っています。

「深煎りでこの気温だと、やっぱり3日目でこのくらい油が出るな。」
「焙煎浅いと油は殆ど出ないな」
「今日は結露が多いな。早く冷蔵庫に戻そう(冷蔵保存の場合)」
などと、日々観察するのが大好きです。
・・・コーヒー豆を観察するのは、私くらいでしょうか。

他にも色々と密閉容器はあるかと思いますので、どれでもお好きなものをお使い下さい。

また「面倒だから購入時の袋のまま保管する」という方も多いかと思います。
袋のままだと少し劣化が早まるかと思いますので、ちょっとだけ工夫してみてはいかがでしょうか。
例えば、

・ガス抜き用の穴が空いていたら、テープでその穴をふさいで保管する。
・もう一枚袋(できるだけ密閉度の高いもの)で包んで、二重にして保管する。
この2つだけでも、長期的にみるとだいぶ変わってくると思います。

真空パックや缶詰は不可能な理由

そんなに「密閉!」というなら、発送時も真空パックや缶詰にすれば良いのでは?と思われるかも知れません。
でも弊社は焼きたての豆を発送するため、真空パックや缶詰にすることができないのです。
新鮮な豆は「炭酸ガス」を放出しつづけるので、もし真空パック・缶詰にすると風船のように袋・缶がふくらんでしまうからです。

その膨らんだ袋が宅配時に何かの拍子に圧迫され、破裂するという問題が数回起こりました。
そこでバルブシートを貼り、わざわざ袋に空気穴を付けてから出荷している次第です。

では、真空パックや缶詰で売られているコーヒー豆は、なぜ膨らんでいないのでしょうか?
それは、炭酸ガスが完全に抜けるまで保管してから袋詰め・缶詰めするからです。
梱包前に焙煎豆なら3日から1週間程度置いて、完全にガス抜きをします。

・・・私が一番美味しいと思う時期に「密閉するために放置してガス抜き」?!
そのガスの中にも沢山香りが含まれているのに・・・勿体ないです!!(2回目)

ガスが抜けきるまでにお客様にお届けできて、ご自宅で密閉保存し、味わいの変化を楽しんでいただければ私達も嬉しいです。

きまめや
生豆屋(きまめや)

コーヒー豆の鮮度による味わいの違いを知る

鮮度が分かる、分からない?

コーヒー豆焙煎機
コーヒー豆焙煎機

ご存知の方も多いかと思いますが、弊社は「焙煎日発送」が鉄則です。そのためお届け日を指定されても、ご要望にお応えできないことも。

先日お客様に「焙煎が一杯で、お届け指定日には間に合いません。その翌日でしたら焙煎・発送が可能です。」
とご案内したところ、「そこまで鮮度にこだわる理由が全く分からない」と言われてしまいました。

「一日古くても、味わいの違いは自分には分からない。分かる人の方が少ないのでは?」
「購入した後どうせ2-3週間かけて飲むから、そこまでこだわる意味が無い」とのことでした。

確かに一日古い豆でも良ければ、かなり作業は楽になりますし、出荷量も増やすことが出来ます。
自家焙煎店でも焙煎後1週間以内に売り切るお店、2週間以内に売り切るお店など色々ありますし、その方がずっと豆のロスも少なくガス代も節約できます。
またご指摘の通り「味わいの違いが分からないお客様」も、いらっしゃるかも知れません。

でも「分かる方には分かる」ので・・・そこはどうしても譲れないのです!

さらに、その日に発送する豆の種類によって鮮度が変わってしまうのも心配です。
もし「A様宛のコーヒー豆は焼きたてだけど、B様のコーヒー豆は1日古い」ということが起これば、公平性に欠けてしまいます。

それを某ファストフード店で例えると・・・
「ポテトを注文したら、フニャフニャだった。前回注文したときは揚げたてカリカリだったのに」
という感じでしょうか。
そういう不公平なことが、弊社では絶対起こってはならないのです。

・・・そんな風にポテトでがっかりするのは、私くらいですかね?

鮮度による味わいの変化を知る

ここで、焙煎日からの味わいの変化を見てみましょう。

【焙煎当日】
香りやコクが少なめ、まろやかさ控えめ。透明感のある味わいです。

【焙煎後、翌日・翌々日】
豊かな香りが最も出る時で、コク・まろやかさも増します。私(店長)が一番お勧めの飲み頃です。

【焙煎後3日以降】
まろやかさはそのままに、香りが少しずつゆっくりと抜けていきます。
———
※味わいの変化は、下記条件を満たした場合に限ります。
(1)焙煎豆のままお買い上げいただき、抽出直前に挽いた場合。
(2)商品到着後しっかり密閉保存(夏期は冷蔵保存も)された場合。
(3)時間をかけてじっくり丁寧に焙煎されている場合(短時間焙煎・雑な焙煎だと、まろやかさが出ません)。

焙煎日に発送することで、ぜひ「味わいの変化」をご自宅でも楽しんでいただきたいです。
※焙煎当日の味わいを追求する場合は、生豆でご購入・ご自宅で焙煎していただくことをお勧めします。

「最高の一杯のためにどうしても妥協したくない!」という気持ちが大きく、他にも色々とこだわりがあって大変ですが・・・・
私達のコーヒーを支えて下さっているお客様のおかげで、何とか続けることができています。
本当に有り難い限りです。これからもご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。

きまめや
生豆屋(きまめや)

バレンタインキャンペーン実施中!

ただいまバレンタインキャンペーンで、ポイント2倍&ナチュラル・ホワイトチョコレートプレゼントを実施中です! 詳しくは、生豆屋トップページからご覧ください[E:shine]  そして毎年恒例の季節限定ブレンド「バレンタインブレンド/バレンタインブレンド深煎り」も新発売です! バレンタインブレンドは、オーガニック(無農薬・有機栽培)ならではの豆本来の優しい香り・まろやかな口当たりが魅力。じっくり浅めに焙煎し、丁寧にブレンドしました。プレゼントにもおすすめの逸品です。 またバレンタインブレンド深煎りは、ほろ苦さと香ばしさ、お口に広がるまろやかコクが魅力。苦みの中にも甘い余韻が生きています。 甘いお菓子と一緒にお召し上がりいただいても、美味しさが際立ちますので是非お試し下さい。 そしてもう一つの特価品長寿ブレンドは、成人病予防の観点から、コーヒー成分が最も効果的に摂取できるよう独自に焙煎・配合しました。浅煎り豆と深煎り豆をそれぞれ時間をかけてじっくり焙煎し、丁寧にブレンドしています。 特有の豊かな香りと深い苦みをお楽しみ下さい! —————– プレゼントのナチュラル・ホワイトチョコレートは、化学肥料や農薬を使用せずに育てた原材料だけで作られています。乳化剤や香料などの食品添加物は一切入っておりませんので、安心してお召し上がり下さい。 詳しくは、生豆屋トップページからどうぞ! Chocowhite 私はホワイトチョコが苦手なのですが、このナチュラルチョコレートはとっても優しい味わいでお気に入りです。 食品添加物が一切入っていなくて、原材料は3つ(有機カカオバター、 ミルクパウダー、有機シュガー)だけ。クセが無く、まろやかな味わいです。 皆さんにもご紹介したくて、今回初めてプレゼントで選んでみました。 ホワイトチョコはちょっと苦手・・・という方も、良かったらお試し下さい^^
きまめや
生豆屋(きまめや)

本日より平常通り営業致します!

新年あけましておめでとうございます [E:fuji] 旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 ※本日1月4日より平常通り営業致します [E:shine] [E:cafe] [E:cake] [E:chick] オーガニック・モカナチュラルと、モカナチュラル深煎り、長寿ブレンドが特価中です! モカナチュラルは、芳醇な甘い香りとコク、マイルドな口当たりが魅力。ナチュラル(自然乾燥式)製法で、余韻の残る風味豊かな味わいをお楽しみいただけます。 またモカナチュラル深煎りは、特有の香ばしさとコク、ほろ苦さが魅力。もちろんナチュラルならではの豊かな風味もお楽しみいただけます。 苦味がお好きな方はブラックで。マイルドな味わいがお好きな方も、ミルクやクリームとの相性が抜群ですので、美味しくお召し上がりいただけます。 そして長寿ブレンドは、成人病予防の観点から、コーヒー成分が最も効果的に摂取できるよう独自に焙煎・配合。浅煎り豆と深煎り豆をそれぞれ時間をかけてじっくり焙煎し、丁寧にブレンドしました。 特有の豊かな香りと深い苦みをお楽しみ下さい。 どれもお得意様から大変ご好評いただいている逸品です。 この機会にぜひお試し下さい [E:shine] 詳しくは、生豆屋トップページからどうぞ。
きまめや
生豆屋(きまめや)

新年は1月4日から営業致します。

昨日、年内の営業を無事終了致しました。 今年一年、生豆屋を支えて下さったお客様には感謝の気持ちで一杯です。本当にどうもありがとうございました。 私と一緒に「鮮度・安全・美味しさ」に徹底的にこだわり続けてくれる生豆屋スタッフ達に恵まれ、ここまで続けてくることができました。 来年はどんな年になるのでしょうか・・・ 全く予想もつきませんが、これからも「品質へのこだわり」だけは、ぶれずに持ち続けて行きたいと思います。 また来年も、どうぞよろしくお願い致します。 それでは、どうぞ良いお年をお迎え下さい^^ [E:cafe] [E:cake] [E:shine] 12月29日〜1月3日まで休業致します。 ※年内発送のご注文受付は終了致しました 新年は1月4日(金)から順次発送致します。 休業中、インターネットからのご注文は24時間承りますが、お返事は1月4日以降となりますので、予めご了承下さい。 ※休業明けも、ご注文が多くなることが予想されます。休業明けすぐに発送をご希望の場合は、できるだけお早めにご注文下さいますようお願い致します。 一日に発送できる数量が限られているため、ご不便をおかけし大変申し訳ございません。 こちらの都合で大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願い致します。
きまめや
生豆屋(きまめや)

年末年始休業のお知らせ

12月29日〜1月3日まで休業致します。年内のご注文受付・発送は下記の通りとなりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。 【年内発送のご注文受付】 12月24日まで(ご注文状況により変更する可能性がございます) ※ご注文が予想以上に集中した場合は、〆切前でも発送出来ない場合がございます。 ご注文のお返事メールで年内発送が可能かどうかお知らせ致しますので、必ずお受取り予定日を店長からのメールでご確認下さい(ご注文直後の自動返信メールには、お届け日は記載されておりません)。 丁寧にお作りしているため、一日に発送できる数量が限られております。 こちらの都合でご迷惑をおかけして、大変申し訳ございません。 なお、新年は1月4日(金)から順次発送致します。 休業中、インターネットからのご注文は24時間承りますが、お返事は1月4日以降となりますので、予めご了承下さい。 ※休業明けも、ご注文が多くなることが予想されます。休業明けすぐに発送をご希望の場合は、できるだけお早めにご注文下さいますようお願い致します。 。
きまめや
生豆屋(きまめや)

クリスマスブレンド・クリスマスブレンド深煎り 新発売!

お待たせしました! 今年のクリスマスブレンド・クリスマスブレンド深煎りが新発売です。 クリスマスブレンドは、有機栽培ならではの豆本来の優しい香り・まろやかな口当たりを存分にお楽しみいただけるよう配合しました。 浅めの焙煎豆がメイン配合なので、成人病予防に効果的と言われるクロロゲン酸もたっぷり。ブラジルミナスの芳醇な甘い香りとコクのあるコロンビアとペルーが、クリスマスブレンドをより味わい深くしています。 もちろん、大切な方へのプレゼントにもおすすめの逸品です。 クリスマスブレンド深煎りは、丁寧に焙煎した深煎り(フレンチロースト)で、深い苦みと香ばしさの中にまろやかさが生きています。 もちろん、甘いクリスマスケーキとの相性も抜群! 苦いコーヒーがお好きな方はブラックでそのままお楽しみいただけますし、ミルクやクリームとも大変良く合います。 挽いても味わいの劣化が少ないため、プレゼントにもお勧めです。 どちらも期間限定の特別なブレンドです。 この機会に、ぜひお試し下さい [E:shine] —— [E:flair] クリスマスキャンペーン実施中です! ただいまクリスマスキャンペーンで、ポイント2倍プレゼントを実施中です! 期間中、ご注文分のポイントが2倍になりますので、この機会にぜひどうぞ! ポイントプレゼントのリストは、こちら! そして・・・ コーヒー豆 5,000円(税込5,400円)以上お買い上げいただくと、 もれなく抹茶ナチュラルチョコレート1袋(60g)をプレゼント致します! 詳しくは、生豆屋トップページからご覧下さい。 Xmas2018
きまめや
生豆屋(きまめや)

クリスマスキャンペーン実施中!

ただいまクリスマスキャンペーンで、ポイント2倍プレゼントを実施中です! 期間中、ご注文分のポイントが2倍になりますので、この機会にぜひどうぞ! ポイントプレゼントのリストは、こちら! そして・・・ コーヒー豆 5,000円(税込5,400円)以上お買い上げいただくと、 もれなく抹茶ナチュラルチョコレート1袋(60g)をプレゼント致します! 詳しくは、生豆屋トップページからご覧下さい。 抹茶ナチュラルチョコレートは、ナチュラルホワイトチョコレートに有機抹茶を練り込んだ逸品。口の中でとろけるリッチな味わいが魅力です。 化学肥料や農薬を使用せずに育てた原材料だけで作られています。 乳化剤や香料などの食品添加物は一切入っておりませんので、安心してお召し上がり下さい[E:shine]
きまめや
生豆屋(きまめや)

ブラジルミナス新発売 / コロンビア・モカナチュラル新豆入荷しました!

待望のブラジル・ミナス新豆を入荷致しました! 芳醇な香りとほろ苦さが魅力。 自然乾燥式(ナチュラル)ならではの豊かな風味と、まろやかな口当たりで、とても召し上がりやすいです。 また幅広い年齢層に人気があるので、プレゼントにもピッタリです。 そして・・・ モカナチュラル・コロンビア新豆も入荷しました! モカナチュラル新豆は、フルーティな甘い香りとコク、ナチュラル(自然乾燥式)製法で余韻の残る風味豊かな味わいです。 そしてコロンビア新豆は、深みのあるコクと、まろやかな口当たりが魅力。とても召し上がりやすく、強い苦みが嫌いな方にもおすすめです。 また、それぞれ「深煎り」の方をお選びいただくと、深い苦味と香ばしさがグッと引き立ち、苦味がお好きな方やミルクをたっぷり入れる方にピッタリの味わいになります。 この機会に、ぜひお試し下さい! 詳しくは、生豆屋トップページからどうぞ。
きまめや
生豆屋(きまめや)

フラットホワイト・カフェラテ・カプチーノの「ミルクの泡の違い」

前回は、「ドリップ式の挽き加減」についてお話をしましたね。 今日は「バリスタトレーニング」その2で、カフェのメインメニューについてお話ししたいと思います。 [E:cafe] まずはメニューを覚えてください!と言われてしまい・・・ 以前、私(店長)がニュージーランドでバリスタトレーニングを受けたことをお話ししましたね。 今度は、実際に生豆屋の姉妹店(Coffee House Organic, Ponsonby, New Zealand)でお客様にコーヒーを出してみたいと思い・・・ バリスタ達に「修行させて!」とお願いしたところ、「まずはコーヒーのメニューを覚えて下さい!」と言われてしまいました。 ごもっともです・・・ 私は普段ブラックコーヒーを飲むことが多く、なかなか「ミルク入りコーヒー」について覚える気になりませんでした。 でもニュージーランドは酪農の国で、ミルク入りコーヒーが標準。面倒くさいとか言っていられませんね。 とりあえず、カフェのメニューについて理解を深めるところから始めたいと思いました。 [E:cafe] フラットホワイト・カフェラテ・カプチーノの「ミルクの泡の違い」 フラットホワイトは、ニュージーランド・オーストラリアで人気のメニュー。 ミルクを泡立ててエスプレッソと合わせるカフェラテ・カプチーノと、とてもよく似ています。 でも一体どこが違うのでしょう? 泡が多い順に並べると、下記の通りです。 —————– カプチーノ > カフェラテ > フラットホワイト —————– コーヒーとミルクの比率は、シングルショットかダブルショットかでも異なるため、お店によって違います。 姉妹店はダブルショット(コーヒー豆を倍量使う)が標準なので、コーヒーが比較的濃いです。 その他、カプチーノだけはチョコレートパウダーやシナモンを振りかける。カフェラテだけは、グラスに注ぐ。 ・・・などお店によって色々違いがありますが、ここではバリスタ目線で「ミルクの泡の特徴」についてご紹介したいと思います。 —————– フラットホワイト(Flat white): ミルクをあまり泡立てず、全体的にサラサラした感じにする。 エスプレッソとミルクがよく混ざって一体感があるように仕上げる。 カフェラテ(Cafe latte): フラットホワイトより空気を含ませるように泡立て、より厚みのあるもったりした口当たりになるように仕上げる。 エスプレッソとミルクの一体感は、フラットホワイトとカプチーノの中間くらい。 カプチーノ(Cappuccino): カフェラテよりもさらに空気を含ませるように泡立て、ふわふわした口当たりの泡をたっぷりのせる。 ミルクの泡の層がより厚くなり、泡部分とコーヒー部分の一体感はあまり感じられない。 —————– 果たしてこの「泡」の違いを分かって注文しているお客様が、どのくらいいるのでしょうか。 最近は、フラットホワイトがカフェラテ化してきて、違いが殆ど無くなりつつある・・・という話も聞きました。 どうもサラサラしたミルクコーヒーよりも、ちょっともったりしている方が好まれる傾向がありそうです。 もちろん、お店によって各コーヒーメニューの定義が異なるのは日本と一緒。 どれも全く同じように泡立てて、泡とミルク部分の比率だけ変えて提供するお店もよくあるそうです。 姉妹店での統計ですが、フラットホワイトを注文する人が70%くらい。その他カフェラテやカプチーノなどが少しずつ。 日本の喫茶店で「ブレンドひとつ」が、「フラットホワイトひとつ」にあたるのかも知れませんね。 とりあえずそれを注文すれば、間違い無いだろう・・・という感じでしょうか。 ちなみに私は、カフェラテの泡が一番好きなので、フラットホワイトがラテ寄りになってきているのは大歓迎です。 適度にもったりクリーミーでコーヒーとの一体感もあるのが良いですね^^
きまめや
生豆屋(きまめや)