成人病予防なら濁りコーヒーがイチオシ?

前回、プランジャーポット(フレンチプレス)と【茶こし抽出法(濁りコーヒーの作り方)】についてお話ししましたね。手軽に「濁りコーヒー」が楽しめる抽出法、もうお試しいただけましたでしょうか?
詳しくは、プランジャーポット(フレンチプレス)を買う前に必見!をご覧下さい。
今日は成人病予防という観点から「濁りコーヒー」について考察してみたいと思います。
[E:cafe] 成人病予防のためのコーヒーの条件
コーヒーを飲みたい理由は、いろいろありますね。美味しいから、香り豊かだから、だけではありません。気分転換のため、目を覚ますため、食後のひとときを楽しむため、口臭を消すため等々。
そして、日本では成人病予防のために飲んでいる方も多いのでは無いでしょうか。
なぜ日本では・・・と書いたかというと、一つは成人病予防効果に関する研究が積極的に行われ発表されていること。
そして歴史ある「お茶文化」を持つのため、ブラック(砂糖を入れない)で飲む人が多いことがあげられます。
やはり成人病予防ですから。イタリア人がエスプレッソを飲む時のようにドバドバ砂糖を入れてしまうと効果は半減してしまう恐れがあるのはご理解いただけますね。
さらに「ブラックで美味しく飲める環境」が他国に比べて整っていることも重要なポイントです。
新鮮な焼きたてコーヒー豆店がご近所に無くても、通信販売で簡単に購入することができます。
当店の場合でしたら、離島以外なら「焙煎日の翌々日」までにはお届けできるシステムになっており、これは宅配網が充実しているおかげと言えるでしょう。
また自宅で焙煎する方も年々増えており、十数年前に比べると鮮度に対する意識が格段に向上してきました。
これだけの環境・意識があれば「日本は世界一美味しい・体に良いコーヒーが飲める国」と言っても過言では無いでしょう。
なおブラックで美味しく飲むためには、「鮮度や品質」が大事なのは言うまでもありません。なぜなら、それらを満たしていないとブラックで飲んでも胃が痛くなるだけだからです。
もちろん「胃が頑丈だから鮮度や品質なんか気にしない!」という人や「胃が痛くなって食欲減退→ダイエットできる!」のが目的な人なら・・・問題無いですね。
[E:cafe] 「濁りコーヒー」は、成人病予防の味方?
さて。成人病予防効果について様々な研究が行われていますが、皆さまご存知でしょうか。主な研究結果については下記ページでも紹介しておりますので、よろしかったらご覧下さい。
秘蔵!コーヒー豆知識
※ページ下部「コーヒーと健康・・・病気の予防やダイエット効果を検証」からご覧下さい。
成人病予防には、コーヒー豆のどの成分が貢献しているのでしょう?
実際にはハッキリと分かっていないのですが、恐らくコーヒーポリフェノール「クロロゲン酸」がその一つだろうと言われています。
そして、その「クロロゲン酸」が「浅め~中煎り豆(深煎りではない豆)」に多く入っていること、コーヒー豆を挽いたときの微粉に沢山含まれていることも、以前お話しした通りです。
そこで、微粉ごと一緒に飲んでしまう「濁りコーヒー」は、実は一番効果的なのでは?と気付きました。
ペーパーフィルターで濾さないと透明感も無いし、深煎りじゃないと渋みも感じやすくなるけど、その渋みがまさに「クロロゲン酸」の正体!
だったら、丸ごと一緒に飲んでしまっても良いでは?
もちろん味の好みは十人十色なので、無理して慣れない「濁りコーヒー」を飲む必要はありません。ペーパーフィルターで濾しても渋みを感じることはできます。
コーヒーは、やはり「美味しい!」と感じることが一番大切ですから・・・。
せっかくストレス解消できる機会なのに、嫌いな抽出方法でストレスためたら勿体ないですね。
[E:flair] すでに持病をお持ちで医師からコーヒーを控えるように言われている場合は、先生の言うことを素直に聞きましょう。
処方されている薬の成分との相性もあるので、くれぐれもご注意下さい。

きまめや
生豆屋(きまめや)

有機栽培ペルー&ヨーロピアンブレンドが特価中です!

ただいま有機栽培ペルー&ヨーロピアンブレンドが、今週のおすすめで特価中です! ペルーは、苦み主体のバランスのとれた味わいが魅力です。ストレートなのにブレンドのような落ち着いた味わいで、個性よりも「安定した味わい」を求める方にピッタリ! また、ヨーロピアンブレンドは、当店で一番苦みを感じるブレンドで、香ばしさも際立っています。強い苦味がお好きな方は、そのままブラックで。カフェオレやカプチーノなどミルクとの相性も抜群で、ミルクの味わいに負けない強い存在感が魅力です。 この機会に、ぜひお試し下さい! 詳しくは、生豆屋ホームページからどうぞ[E:shine] さて。もう少しで午前7時ですね。そろそろご注文のお返事メールを書き始めたいと思います~
きまめや
生豆屋(きまめや)

四段落ちてしまいました。

先週、剣道のセミナーに参加して四段を受験したのですが・・・見事に落ちてしまいました[E:rain] 昨年夏から今回の昇段審査に向けて頑張ってきましたが、やはり難しかったです。 でも自分の持っている力のほぼ100%を出せたので、後悔はしていません。 単に稽古量が足らなかっただけだと、納得しています。 納得しているのに、結果を聞いてドバババーと泣いてしまった私は何と情けない三段なんでしょうね^^; 段審査に落ちて泣く人なんて、今まで見たことがありません。 もう恥ずかしくて、穴があったら入りたい~、、、状態でした。 来年はドバババーと泣かなくて済むように。しっかり稽古して合格したいと思います[E:shine] 最後にこの場をお借りして・・・ お世話になった先生方・先輩方、一緒に稽古して下さった皆さま、このたびはご期待に添えず大変申し訳ございませんでした。 また次回に向けて頑張りたいと存じますので、今後ともよろしくご指導のほどお願い致します。
きまめや
生豆屋(きまめや)

キャンペーン期間が、17日まで延長されました!

バレンタインキャンペーン期間が、2月16日→17日まで延長されました! 今度の日曜日までキャンペーンを実施しておりますので、ぜひどうぞ[E:sun] 詳しくは、こちらのページをご覧下さい。 なぜ延長したかというと・・・ 個人的な問題で大変恐縮ですが、土日に剣道のセミナーに参加することになっており、キャンペーン終了のためのホームページ更新が非常に難しいと判断したためです。 こちらの都合で勝手に変更してしまい大変恐縮です。 バレンタインもとっくに過ぎてしまいましたが、ナチュラルチョコレートはいつでも美味しい!ので、この機会にぜひお試し下さい[E:shine]
きまめや
生豆屋(きまめや)

メールマガジン発行中です

ただいまメールマガジン・コーヒーの本当の話「成人病予防なら濁りコーヒー?」を発行中です。 意外と時間がかかっていて、夜11時くらいに発行終了となるかも知れません。 もし携帯で遅くに受信して、就寝中に起こしてしまったら・・・どうもすみません!! そうならないことを、お祈りしております・・・ あと、メールマガジン登録済みなのに届かない!という場合がございましたら、迷惑メールフォルダの方をご確認いただけますでしょうか。 メールボックスが一杯でこちらに返送されてしまう場合も多々ございますので、容量の方もご確認お願い致します。 【ご注文いただいたお客様へ】 連休中(定休日)のため、ご注文のお返事が遅れております。 明日11日にはお返事メールを再開予定ですので、恐れ入りますが今しばらくお待ち下さいますようお願い致します。 なお万一自動返信メールが届いていない場合(迷惑メールフォルダにも無い場合)は、こちらまでご一報いただけますでしょうか。お手数をおかけして大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願い致します。
きまめや
生豆屋(きまめや)

きまめやブレンド&きまめやブレンド深煎りが特価中です!

ただいま、「有機栽培きまめやブレンド」と「有機栽培きまめやブレンド深煎り」が、今週のおすすめで特価中です! 豊かな甘い香りと、まろやかなコクを最大限引き出した店長の自信作「きまめやブレンド」。そして、深い苦みとまろやかなコクの「きまめやブレンド深煎り」。 どちらもとっておきの生豆屋オリジナルブレンドです。 この機会にぜひお試し下さい[E:shine] [E:flair]バレンタインキャンペーン実施中! ただいまバレンタインキャンペーンで、ポイント2倍プレゼントを実施中です!(受注〆切:2月16日) そしてさらにコーヒー豆3,500円(税別)以上お買い上げいただくと、ミルク・ナチュラルチョコレート1袋をプレゼント!(受注〆切:2月16日、発送〆切:2月22日まで。お一人様一回限り) 詳しくは、こちらからご覧下さい。
きまめや
生豆屋(きまめや)

ただいまバレンタインキャンペーン実施中!!

ただいまバレンタインキャンペーンで、ポイント2倍プレゼントを実施中です!(受注〆切:2月16日) 期間中、ご注文分のポイントが2倍になりますので、この機会にぜひどうぞ! ポイントプレゼントのリストは、こちら! そしてさらに、 コーヒー豆3,500円(税別)以上お買い上げいただくと、 もれなくミルク・ナチュラルチョコレート1袋をプレゼント! (受注〆切:2月16日、発送〆切:2月22日まで。お一人様一回限り。) キャンペーンについて詳しくは、こちらのページからご覧下さい。 [E:flair] 有機栽培コロンビア&コロンビア深煎りが今週のおすすめで特価中です! コロンビアは、深みのあるコクと、かすかな酸味が特長。まろやかな口当たりで、とても召し上がりやすいです。焙煎豆はもちろん、生豆から焙煎されるお客様にも大変ご好評いただいております♪ またコロンビア深煎りは、深い苦味と、まろやかなコク。ブレンドのような厚みのある味わいが特長。エスプレッソやカプチーノ、カフェオレにもお勧めです。この機会に、是非お試し下さい[E:shine]
きまめや
生豆屋(きまめや)

発送が遅れ気味で、大変申し訳ございません(>_<)

20日ぶりのブログ更新で、大変恐縮です! ただいまご注文が大変多くなっているため、受注&発送以外の作業が全体的に遅れ気味となっており大変申し訳ございません。 [E:flair]1月21日午後1時現在、ご注文いただきますと24日(木)発送が最短となります。 ※その前に発注したけどまだ注文の返事が来ない!というお客様は、発送が23日か24日か決まっていないためお返事ができない状況です。発送量の詳細な書き出しが終了次第、発送日を決めてご連絡差し上げますので、恐れ入りますが今しばらくお待ち下さい。 ※インターネットで注文したけど、「自動返信メールが届かない!」という場合は、サーバ上に問題があったか、お客様の迷惑メールフォルダに入っている場合がございます。もし迷惑メールをご確認いただいても届いていなかった場合は、お手数ですがご一報下さいますようお願い致します。 お客様にご満足いただける商品をお出しするため、当店では一日に受注出来る数量が限られております。 お待たせしてしまい大変恐縮ですが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 なお、当店はご来店の場合も完全予約制となっており、お受け取りは発送同様お待ちいただいております。 ご来店の際は必ずご予約いただき、受け取り可能な日時をご確認下さいますよう心よりお願い申し上げます。 ※ご予約無しでご来店いただいた場合は、販売できる豆がございませんのでくれぐれもご注意下さい。 以前はご予約無しでもご来店いただければお買い求めいただけたのですが・・・有機JAS法で厳しい指導があり、現在は完全予約制になっております。融通が利かず本当にどうもすみません。 例年ですとこの時期は、年末年始の忙しさが終わって時間ができる頃なのですが・・・ 今年は何故か、宣伝も一切していないのにご注文が途切れることがありません。 その殆どがリピーターさまで、当店はお得意さまに支えられているんだなぁ・・・と実感しています。本当に有り難い限りです[E:shine] お客様のご期待にお応え出来るよう、これからもスタッフ一同尽力して参りますので、どうぞよろしくお願い致します。
きまめや
生豆屋(きまめや)

あけましておめでとうございます♪

旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。 本年もどうぞよろしくお願い致します[E:shine] なお、新年の発送業務は1月7日から順次行います。 ご注文のお返事メールも1月7日以降となりますので、予めご了承下さい・・・と言いつつ、年末年始休業中も時間を見つけてはお客様にご注文のお返事メールを差し上げております^^; 現時点(1月1日午後11時30分)でご注文いただきますと、最短で1月8日または9日発送となる予定ですので、どうぞよろしくお願い致します。 なぜ日付がはっきり決められないかというと・・・焙煎量や生豆量によってその日の発送件数が異なるため、全部ご注文内容を書き出さないと決められないのでした。 近日中に書き出したいと思いますので、恐れ入りますが今しばらくお待ち下さい。 さて。年末はお店の手伝いで大忙し!でしたが、お正月はのんび~り、ゆっく~りと過ごしております。 コタツ&みかんの組み合わせは、やっぱり最高ですね(*^^*) でも、あんまりのんびりすると風邪引いちゃうので、適当に緊張感を持ちつつ楽しみたいと思います。緊張感・・・とりあえず、明日は買い物したりお友達と会ったり忙しいから大丈夫かな[E:shine]
きまめや
生豆屋(きまめや)

プランジャーポット(フレンチプレス)を買う前に必見

プランジャー(フレンチプレス)

ペーパーフィルターが売って無い!

生豆屋姉妹店があるニュージーランドでは、ペーパードリップして抽出するコーヒーはあまり見かけません。カフェでも、家で入れる時も。
そのため、ペーパフィルターやドリッパー、コーヒーサーバーも滅多に売っていないです。
日本ならスーパーやコンビニ等どこでも手に入りますが、そういう習慣自体が無いので仕方ないですね。

それでは、家でどうやってコーヒーを入れるのでしょう?
一番よく見かけるのは、プランジャーポットです。日本でもポピュラーなこの器具はフレンチプレス、ティーサーバー、メリオール、カフェプレス等と呼ばれていますが、これで紅茶を作る方も多いのではないでしょうか。

入れ方は簡単。ポットの中にコーヒー粉を入れ、その上からお湯を注ぎ抽出。プランジャーと呼ばれる軸(先端には金属やナイロン製のフィルター付き)を押し下げて、上澄み部分をカップに移せば出来上がり。
ペーパーフィルターも不要なので、環境にも優しいコーヒーと言えるでしょう。

とりあえず「郷に入っては郷に従え」ということで。私も早速プランジャーポットを極めることにしました。

プランジャーポットを買おうか迷ったら?

いつもペーパーやネルでドリップしていると、濁ったコーヒーに出会うことはあまり無いですね。
でも、このプランジャーポットで入れると見事に濁りますし、少しトロッとした感じのコクも楽しめます。
もちろん豆の挽き加減や抽出時間によって濁り方や、味の濃さも調節できますので、その日の気分に合わせてみるのも良いですね。

ただお茶を飲む習慣がある日本人にとって、この「濁りコーヒー」は賛否が分かれるところではないでしょうか?
もしプランジャーポットに興味があるけど口に合うかどうか不安な場合は、家で同じような味わいを試してみてから購入しましょう。
下記の方法で簡単にできますので、よかったらお試し下さい。

茶こし抽出法(濁りコーヒーの作り方)

【1】 コーヒーサーバ(または大きめのマグカップ)に、コーヒー粉1人前(10~12g程度)を入れて、その上から120~150cc程度のお湯を注ぎフタをする。

【2】 お好みの時間(30秒~3分程度)置いてから、目の細かい大きめの茶こしでゆっくり濾しながらカップに注ぐ。もし茶こしにコーヒーかすが一杯になってしまったら、一度コーヒーかすを捨てて、残りのコーヒー液を濾す。

—–
以上です。
この方法はプランジャーでギュッと押さない(圧力がかからない)ので、比較的すっきりした味わいに仕上がります。
むしろこっちの方がプランジャーポットより美味しいかも?という(私の)意見もありますが、茶こしの大きさの都合上一人分がベストで二人分以上はちょっと大変かな、というのが辛いところですね。
でも、お試しいただく価値は十分あると思いますので、ぜひどうぞ。

私もすっかりプランジャーポットに慣れて、今ではドリップと半々くらいで楽しんでいます。
でも友人(特に日本人)が来た時は、無難にペーパーかネルドリップコーヒーをお出ししています。
やっぱり日本人は茶の文化ですからね。
プランジャーポット(フレンチプレス)

きまめや
生豆屋(きまめや)