10月になってしまいました・・・

ただいまメキシコ・シエラモレーナとエクアドル・クリスティが、今週末まで特価中です!
メキシコ・シエラモレーナは、まろやか苦みと上品なコクが魅力。酸味が苦手な方、ほろ苦いコーヒーがお好きな方におすすめです!
そしてエクアドル・クリスティは、キレのある苦み。透明感のある味わいが魅力。クセの無いスッキリした後味で、大変召し上がりやすいです!
明日(10月2日)までキャンペーンも実施しておりますので、この機会にぜひご利用下さい[E:sun]
詳しくは、生豆屋トップページからご覧下さい。
さて。今日から10月ですね。
10月と言えば、私のお誕生日がある月になります。「誕生日おめでとう~」という業者からの自動メールが何通か入っていて、思い出しました。まだ誕生日じゃないですが^^;
昔は10月になるとウキウキしていたのですが、今はもう・・・むしろ10月なんて来なければいいのに[E:typhoon]・・・と思ってしまう自分がちょっと悲しいです(>_<) このお店も、もう16歳になりました。 開店当初からご愛飲いただいているお客様も多く、本当に有り難い限りです。 これからもスタッフ達と地道に頑張って参りますので、末永くどうぞよろしくお願い致します[E:shine]

きまめや
生豆屋(きまめや)

コーヒー豆の害虫の秘密

今回は、コーヒー豆の天敵である害虫(スペイン語名:ブロッカ・Broca、英語名:コーヒーベリーボーラー・Coffee Berry Borer)についてお話ししたいと思います。 [E:cafe] 害虫ブロッカの生息地 現在、ネパールとパプアニューギニア以外の全てのコーヒー生産国で生息していると言われるブロッカ。 この2~3mmの小さな害虫のおかげで、世界中でどれだけの経済的な損失と農薬による環境汚染が広まったのか・・・計り知れません。 私が2008年にハワイ島コナへ行ったときには、まだブロッカは上陸していませんでした。しかし、現在は残念ながら生息地となっています。 当時、ハワイコナ農園主が「コナではどこの農園も、農薬は不要」と言っていたのが遠い昔のことのようです。 ところで、なぜブロッカは強いコーヒー豆のカフェインにも負けずに繁殖を続ける事ができるのでしょうか? 実はブロッカ以外の虫は、カフェインが強すぎてコーヒー豆の中で成長することができません。 この「カフェインに負けない理由」が、最近の研究から明らかになりました。 [E:cafe] コーヒー豆のカフェインに負けない虫の秘密 The Lawrence Barkeley国立研究所の Javier Ceja-Navarro が、ブロッカの腸内に「カフェインを無毒化する細菌」が存在することを発見しました。 この細菌のおかげで、ブロッカはカフェインを分解することができるという訳です。 これは、抗生物質をブロッカに投与して腸内細菌を殺した際に、そのブロッカがカフェインを分解できなくなったことから判明しました。 カフェインを分解できないブロッカは、生き残っても繁殖することが出来なかったということです。 さて、今回の発見から各国のブロッカ対策はどのように変わっていくのでしょうか? 「抗生物質をコーヒー農園で大量に蒔く」・・・という恐ろしいこと(※)が起こらないと良いのですが・・・。 ※細菌感染症から人類を救った抗生物質は、現在の医療等ではその使用量が度を超しているために、抗生剤の耐性菌を生み出し、また使用過多による体内の有益菌までも死滅させることがあると言われています。 上記レポートの参照元については、秘蔵!コーヒー豆知識のページからご覧下さい。
きまめや
生豆屋(きまめや)

コーヒー豆に住む害虫の秘密

害虫ブロッカの生息地

2015年9月現在、ネパールとパプアニューギニア以外の全てのコーヒー生産国で生息していると言われる害虫ブロッカ(スペイン語名:Broca、英語名:Coffee Berry Borer)。
この2~3mmの小さな害虫のおかげで、世界中でどれだけの経済的な損失と農薬による環境汚染が広まったのか・・・計り知れません。

私が2008年にハワイ島コナへ行ったときには、まだブロッカは上陸していませんでした。しかし、現在は残念ながら生息地となっています。
当時、ハワイコナ農園主が「コナではどこの農園も、農薬は不要」と言っていたのが遠い昔のことのようです。

ところで、なぜブロッカは強いコーヒー豆のカフェインにも負けずに繁殖を続ける事ができるのでしょうか?
実はブロッカ以外の虫は、カフェインが強すぎてコーヒー豆の中で成長することができません
この「カフェインに負けない理由」が、最近の研究から明らかになりました。

コーヒー豆のカフェインに負けない虫の秘密

The Lawrence Barkeley国立研究所の Javier Ceja-Navarro が、ブロッカの腸内に「カフェインを無毒化する細菌」が存在することを発見しました。
この細菌のおかげで、ブロッカはカフェインを分解することができるという訳です。

これは、抗生物質をブロッカに投与して腸内細菌を殺した際に、そのブロッカがカフェインを分解できなくなったことから判明しました。
カフェインを分解できないブロッカは、生き残っても繁殖することが出来なかったということです。

さて、今回の発見から各国のブロッカ対策はどのように変わっていくのでしょうか?
「抗生物質をコーヒー農園で大量に蒔く」という恐ろしいこと(※)が起こらないと良いのですが。

※細菌感染症から人類を救った抗生物質は、現在の医療等ではその使用量が度を超しているために、抗生剤の耐性菌を生み出し、また使用過多による体内の有益菌までも死滅させることがあると言われています。

【本レポートの参照元】
Gut microbiota mediate caffeine detoxification in the primary insect pest of coffee(NATURE COMMUNICATIONS)
抗生物質の多用で、薬物耐性菌の数・死亡者数が増加(THE WALL STREET JOURNAL)
抗生物質が効かなくなったらどうすればよいのか(TED)

<参考>
コーヒー豆屋を始めた理由(コーヒー嫌いだったのに)

きまめや
生豆屋(きまめや)

9月19日~23日までお休みいただきます&16周年謝恩キャンペーンのお知らせ

大変申し訳ございませんが、土日祝日が定休のため9月19日~23日までお休みさせていただきます。 9月24日(木)から平常通り営業予定です。 連休中インターネットからのご注文は随時承りますが、お電話でのご注文は承ることができません。 ファックスのご注文は可能ですが、ご注文確認は連休明けになりますので予めご了承下さい。 ※最短のお届け日時をご希望の場合は、お届け日時の指定はせずに、ご注文フォームのコメント欄に「最短の日時指定で」とご入力下さい。こちらで最短のお届け日時をお調べして、指定致します。 ※連休明けは発送が大変多くなることが予想されます。連休明け発送をご希望の場合は、できるだけお早めにご注文下さいますようお願い致します。 ※連休前発送の受注は終了致しました。 こちらの都合で大変申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い致します。 [E:flair]ただいま、16周年謝恩キャンペーン実施中です! 期間中、ご注文分のポイントが2倍になりますので、この機会にぜひどうぞ! そして・・・ コーヒー豆3,500円(税込3,780円)以上お買い上げいただくと、 もれなくニュージーランド産 抹茶ショートブレッド1袋(75g)をプレゼント!(お一人様1回限り、在庫限り) 詳しくは、こちらからご覧下さい
きまめや
生豆屋(きまめや)

16周年謝恩キャンペーン実施中・ポイント2倍&抹茶ショートブレッドプレゼント!

ただいま16周年謝恩キャンペーンで、ポイント2倍プレゼントを実施中です!(受注〆切:10月2日) 期間中、ご注文分のポイントが2倍になりますので、この機会にぜひどうぞ! ポイントプレゼントのリストは、こちら! そして・・・ コーヒー豆3,500円(税込3,780円)以上お買い上げいただくと、 もれなくニュージーランド産 抹茶ショートブレッド1袋(75g)をプレゼント! Matcha_short静岡産オーガニック・抹茶を使用したオリジナルショートブレッドです!今回の16周年謝恩キャンペーンのために、特別にご用意致しました! ※期間中、お一人様1回限りです。 ※コーヒー豆のみプレゼントの対象になります。コーヒー豆以外の商品はプレゼントの「対象外」となりますので、ご注意下さい。 ※在庫が無くなり次第、予告なくプレゼントは終了致します。恐れ入りますが、予めご了承下さい。 【ショートブレッドのご紹介】 ニュージーランド産100%の生乳から作られたピュアでクリーミーなバター。これがショートブレッドの美味しさの秘密です。 今回は当店のお客様へのプレゼント用として、静岡産のオーガニック抹茶をふんだんに使用しましたので、素晴らしい抹茶の風味もお楽しみいただけます。 この機会に、ぜひお試し下さい。 キャンペーンについて、詳しくはこちらのページからご覧下さい
きまめや
生豆屋(きまめや)

ほろまろ&さわやかブレンド、コロンビア深煎りが特価中です!

夏季休業も終わり、8月17日から平常通り営業しております! また今日から、今週のおすすめは「ほろまろブレンド」「さわやかブレンド」「コロンビア深煎り」になりました[E:shine] ほろまろブレンドは、その名の通り「ほろ苦さとまろやかさを追求したブレンド」で、酸味が少し苦手な方、でも苦すぎずまろやかな味わいがお好きな方におすすめのブレンドです。 さわやかブレンドは、軽い口当たりで召し上がりやすく、お目覚めの一杯にぴったりなブレンドです。浅めの焙煎豆を配合していますので、苦みの強いのが苦手な方にお勧めです。 そしてコロンビア深煎りは、深い苦味と、まろやかなコクが自慢です。ブレンドのような厚みのある味わいで、ストレートで苦味を十分に楽しみたい方、クリームやミルクを入れても苦味を楽しみたい方にピッタリです。ホットはもちろん、アイスでも大変美味しくお召し上がりいただけます。 詳しくは、生豆屋トップページからご覧下さい[E:sun]
きまめや
生豆屋(きまめや)

明日から夏季休業です!(8月12日~16日まで)&メール便終了のお知らせ

明日から5日間、夏季休業に入ります。ご注文いただいた場合は、17日以降順番にお返事差し上げる予定のですので、どうぞよろしくお願い致します(※休業前発送の受注は、終了しております)。 ・・・ということになっていますが、インターネットからご注文いただいた場合は、お休み中でも随時お返事メールを差し上げる予定です。 FAXでの受注も24時間承っておりますが、ご注文確認できるのが17日以降になります。そのため少しでも早いお届けをご希望の場合はインターネットのご注文フォームからお願い致します。 あと、休業明けは大変ご注文が多い予定です。お届け日を指定されても、ご希望に添えない場合が多々ございますので、予めご了承下さい。 [E:flair]最短のお届け日をご希望の場合は、「指定無し」でお願い致します! [E:flair]最短のお届け時間をご希望の場合は「最短の時間指定で」とメモ欄にご入力下さい。こちらでお調べしてから、最短の時間帯を指定致します。 こちらの都合で色々とご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。 何卒ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。 [E:chick] [E:chick] [E:chick] もう一つお知らせがあります。 「クロネコヤマト・メール便」ですが、今月末に完全に廃止されるため、当店でのご利用も終了させていただくこととなりました。 今までご利用いただいたお客様には、大変申し訳ございません。 今後は、原則として宅配便(ゆうパック」のみの発送となります。こちらの都合で大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願い致します。
きまめや
生豆屋(きまめや)

タバコとコーヒーとアディポネクチン

前回の「コーヒー豆知識」のカテゴリーで、「長寿ブレンドの作り方」についてお話ししましたね。 その中で、成人病予防の観点から「コーヒー成分が最も効果的に摂取できるようなブレンド」の作り方についてお話しをしました。 今回は、「タバコとコーヒーの関係」についてお話ししたいと思います。 [E:cafe] タバコを吸う→コーヒー好き? 「タバコを吸う方にコーヒー好きが多い」という話は、開店当初からよく聞きます。 理由は「コーヒーがあると、よりタバコが美味しく感じられるから」、「タバコを吸うと嫌な後味が残るけど、コーヒーを飲めば口がサッパリするから」等々。 また、コーヒーにはリラックス&ストレス解消効果があるので、ちょうど一服するには最適な組み合わせのかも知れませんね。 私はタバコを吸わないので、よく分からないのですが・・・ あと、お客様のお好みのコーヒーを伺って気付いたのは、タバコ好きな方は「深煎りの苦いコーヒーが好き!」という傾向があるということ。 もちろん「浅煎り好き」なヘビースモーカーの方もいたので一概には言えませんが、ギフト贈答先の方がタバコを吸う場合は、とりあえず「一番深煎り」をお勧めするようにしています。 [E:cafe] 喫煙によるアディポネクチンの低下をコーヒーで補う さて、以前お話しした「アディポネクチン」について、覚えていますか? 「超善玉ホルモン」とも呼ばれていて、血中濃度が高くなると成人病にかかりにくいというお話しでしたね。 そして、コーヒーにはアディポネクチンを増やす働きがありコーヒーを飲む量が多いほど血中アディポネクチンも多くなる傾向がありました。 一方最近の研究で、タバコを吸うと血中アディポネクチンが低下し、一日に吸う本数が多いほど血中濃度が低くなる傾向があることが分かりました。また女性よりも男性の方が血中アディポネクチンが低いため、「喫煙する男性」は要注意と言えます。 ※禁煙すると、血中アディポネクチン濃度が回復し、20年以上禁煙を続ければ初めから吸わない人と同程度に戻るそうです。 ということは・・・ 喫煙する人は、「減ったアディポネクチンを増やすためにコーヒーを飲みたくなるのかも?」と勝手に想像してみました。 健康を維持するために、自然と体が必要なものを欲することはよくあることですので。 例えば、お酒を飲んだ後にコーヒーを飲みたくなるのも、コーヒーによってアルコールが分解される効果が期待できるからでは、という考察をしたことがありましたね。 ※コーヒーに含まれるカフェインには、肝臓でのアルコール分解を促す働きがあり、さらに利尿作用もあるので、アルコール分解後の老廃物も体外へ排出されやすくなります。 もちろん、健康のためにはタバコを吸わないのが一番良いかと思います。 タバコを吸う方は、くれぐれもお体にお気を付け下さい。 【本レポートの参照元】については、秘蔵コーヒー豆知識のページ一番下からご覧下さい。
きまめや
生豆屋(きまめや)

モチモチ!コーヒー葛餅(くずもち)の作り方

前回は「コーヒー・グラニータの作り方」についてお話ししました。キリッと冷えたコーヒー氷菓は、暑い日にはピッタリの味わいですね。

さて今日は、「コーヒー葛餅(くずもち)」の作り方をご紹介したいと思います。
私みたいに知覚過敏の人は、前回ご紹介した氷菓よりもこちらの「葛餅」の方がお口に合うかも知れませんね。
氷水があれば冷蔵庫で冷やす必要もありませんので、お気軽にお試し下さい。

コーヒー葛餅の作り方

材料:(2人分)
濃いめに抽出したコーヒー 1カップ分(125cc)
片栗粉(または葛粉) 40g
水 40g
砂糖 20g
生クリーム(お好みで)
氷水(冷却用)

(1)小鍋に片栗粉・水・砂糖を合わせて、よく混ぜて溶かしておく。
(2)コーヒーを(1)の小鍋に注ぎ、さらによく混ぜ合わせる。
(3)点火し、中火で温めながら、底からよく混ぜる(焦げないように!)。

(4)透明な焦げ茶色に変わったら、火から下ろして氷水の中に入れる。
(5)氷水の中で、適当な大きさにちぎって冷やし、グラスに入れたら出来上がり!
(6)お好みで生クリームをかけてお召し上がり下さい。

※深煎りで苦味の強い豆を使ったほうが美味しいです。お子様用でしたらデカフェ(カフェインレス)がおすすめです。
※かなり甘さ控えめのレシピになっています。お好みに合わせて砂糖の量を調節したり、ガムシロップをかけてお召し上がり下さい。
※火を付けたら混ぜ続けて下さい。だんだん固まってきますので、底からよく混ぜて、全体が透明になったらすぐに火から下ろして下さい。
※ラップに包んで茶巾絞りにしてから氷水に入れると(写真7)、綺麗な丸い形になります(写真8)。また型に入れて冷蔵庫で冷やしてから切り分けたのが(写真9)になります。
※冷蔵庫で固める場合、冷蔵庫で保存する場合は、長時間冷やさないようにお気を付け下さい。冷たくなってすぐに食べると「モチモチ」ですが、冷蔵庫で時間が経つと「ボソボソ」になります。くれぐれもご注意下さい。

コーヒーに片栗粉・砂糖・水を加えて一手間掛けただけで、モチモチ!っとした食感のコーヒー葛餅が出来るのが嬉しいですね!食べ応えアリの冷菓ですので、ぜひお試し下さい。

※後日談: 昼頃に作って、夕食後に食べようと冷蔵庫に置いておいたら・・・「ボソボソ」してて悲しかったです。
やっぱり作りたてが一番美味しい!ということで、長時間冷蔵庫に保管しないようお気を付け下さい!

きまめや
生豆屋(きまめや)

夏季休業のお知らせ

下記の通り夏季休業のため、店舗および発送業務をお休みさせていただくこととなりました。 こちらの都合で大変恐縮ですが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 ————- 夏季休業:8月12日(水)~16日(日)まで ※8月17日(月)から平常通り営業致します。 ◎休業前配送の最終受付:8月7日(金)まで ————- ※最終受付前でもご注文が一杯になった場合は、予告なくご注文を締め切らせていただくことがございます。 また、最終受付後でもご注文に余裕がある場合は、休業前に発送させていただくこともございます。 こちらの都合で大変恐縮ですが、予めご了承下さい。 休業中、インターネットでのご注文は承りますが、確認のお返事メールおよび発送は、8月17日(月)以降順次行いますのでご了承下さい。 ※休業前後は、発送が大変多くなります。できるだけお早めにご注文下さいますようお願い致します。 お客様にはご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い致します。
きまめや
生豆屋(きまめや)