美味しい水とは?

美味しい水の謎

コーヒーの98%以上を占める水。この水が美味しければ、コーヒーも美味しくなることは容易に想像がつきますね。
では美味しい水って、具体的にどんな水でしょう?
そう思って色々調べたところ、どんどん混乱してしまいました。どうも最新の結果は「よくわからない」ようです。

以前、水分子の塊(クラスター)が小さくなるとまろやかになる、という論文が発表されて、「クラスターが小さい=美味しい」と解釈されていましたが、どうも違うようです。
※水のクラスターという考え方自体、まだ証明されていないようです。

他にも色々な意見がありますが、「これだ!」と言える「美味しい理由」は特に見あたりません。コーヒーの香りの成分が未だに判明しないのと同じで、科学で分析できるものには限界があるのでしょうか。

理由は分からないけど・・・

どうして美味しいのか良く分からないけど、確かに「美味しい水」というものはあります。日本各地にある名水もその一つ。
もし水道水を使うなら、浄水器や濾過器を使うとか、備長炭や多孔質の石を入れるのも効果的です。これらの小道具は、水道水のカルキ臭等を除いてくれたり、まろやかにしてくれたりします。
当然ですが、水がまろやかだとコーヒーもまろやかに仕上がります。とっておきのコーヒータイムには、やはり水にもこだわりたいですね。

< 参考 >
湯の質と温度
コーヒーに適した水「軟水・硬水」
水の実験「軟水・硬水・水道水」

きまめや
生豆屋(きまめや)