焙煎時間・鮮度・欠点豆除去と味わいの関係

時間をかけてじっくり焙煎

焙煎が終わってコーヒー豆を冷ましているところ。
焙煎が終わって、コーヒー豆を冷ましているところ。

以前2台目の焙煎機を購入したお話をしましたね。おかげさまで、新しい焙煎機も毎日フル回転で焙煎しております。
その焙煎機を導入するときに焙煎機屋さんと話す機会があり、いくつか分かったことがありました。
そのうちの一つは、当店では比較的長い時間をかけて、じっくりと焙煎しているということ。私は「このくらいの時間をかけるのは当たり前」という感覚だったのですが、他店平均に比べると長いそうです。
早く焙煎することも可能なのに、どうしてじっくりと焙煎するのでしょうか?

「上品さ」「まろやかさ」の追求

火力を強くすれば当然、短い時間での焙煎も可能です。効率良く焙煎して利益を上げることだけを考えれば、ガンガン焙煎した方がずっと良いですね。
当店では・・・

「大忙しだ!」と言いながらも、じっくりと焙煎し、
「今日もギリギリだ!」と言いながらも毎日焼きたてにこだわり、
「もう時間が無い!」と言いながらも、時間をかけて欠点豆を除去しています。

端から見ていたら、非効率的だと思われそうですね。でも、
じっくりと焙煎すると「上品でまろやかな味わい」を出すことができ、焼きたてにこだわると「コーヒー本来の甘味」を堪能することができます。
そして、欠点豆(カビ豆など)を丁寧に除去することで、より健康的で優しい味わいを追求することができるのです。

では、短時間焙煎が悪いか? というと。そういう訳ではありません。浅めの焙煎で美味しくするのは難しいですが、深煎りなら短時間でもちゃんと芯までしっかり火が通り、青臭くありません。
また、短時間では「まろやかさ」に欠ける分、「豆の個性」がストレートに出やすいと言えるでしょう。豆の個性を十分に堪能したい方は、短時間の方がピッタリかも知れませんね。

どっちが美味しいかは、十人十色なので何とも言えません。
ただ当店の場合は、店長(私)の好みにより「上品でまろやかな味わい」系で、さらに欠点豆の除去や鮮度へのこだわりも続けていきたいと考えております。
自分が飲みたいと思えるコーヒーだけを、お客様に販売したいので・・・。

きまめや
生豆屋(きまめや)