トップページ ≫ 秘蔵! コーヒー豆知識 ≫ コーヒー豆の精製 (ハワイ農園レポートその2)

 コーヒー豆の精製 (ハワイ農園レポートその2) 

●2粒セット

コーヒーの赤い実をむくと、中から2組になった種子が出てきます。
薄黄色の皮に包まれた種子が向かい合わせに入っていて、「ガム質」と呼ばれるヌルヌル
した果肉が付着しています。

ほとんどの場合2粒セットですが、枝先に実る小さい実には1粒しか入っていないこともあ
ります。
これがピーベリー(peaberry=丸豆)と呼ばれるもので、豆の平らな部分が無くコロッと丸
いのが特徴です。
#ちなみに平らな部分がある豆(平豆)のことは、フラットビーン(flatbean)と呼びます。

日本に輸出される多くのコーヒー豆は、ピーベリーとフラットビーンにしっかりと分けらます。
さらにフラットビーンも大〜小と分けられて、値段が微妙に違ったりします。(大きい方が
比較的高価)

じゃあ、大きい方が美味しいか? というと、そうとは限りません。
ただ、焙煎する時にムラになりにくいのは確かです。
#ムラになると不味いか? というと・・・そうとも限りません。
 味わい深くなって、美味しい! という方も結構いらっしゃいます。

とりあえず日本では、スーパーで売っているキュウリのように何でも揃っている方が好まれ
るようですね。



●水に漬けて干す

話が脱線しました。
さて。それではどのように精製するのでしょうか。
果肉除去機
まず機械で実と種子を分けた後、種子に付着した
果肉(ガム質)を取り除くために、水に漬けます。

写真(左)は、果肉を除去するための機械です。







 
水に漬けると、未熟豆が混入していればプカプカ浮いてきますので、除去することができます。

写真(下)は、果肉を水に漬けるためのバケツです。
水に漬ける


豆を広げる 常温でそのまま一日置き、発酵臭がしてきたら
よく水洗いします。
その後、水を切ってから天日干しします。
(1週間〜10日間くらい)


日に当たる部分と、陰になる部分ができ
るので、定期的に豆を集めたり、広げたり
・・・・と攪拌を繰り返します。(写真左)



豆を集める


この時、気を付けなくてはいけないのは
雨露です。
雨が降りそうかな? と思ったらすぐに
広げた豆を片づけます。特に、農園の
ある辺りは標高が高く、天気も変わりや
すいので十分注意が必要です。




トップページ ≫ 秘蔵! コーヒー豆知識 ≫ コーヒー豆の精製 (ハワイ農園レポートその2)

有機栽培 コーヒー豆の店 生豆屋 Copyright © 2003 KIMAMEYA. All rights reserved.