今話題の「ジクロルボス」とは?先日(2003/9/5)新聞やニュースで取り上げられた、コーヒーの残留農薬「ジクロルボス」についてお話したいと思います。 ●ブラジル産とコロンビア産から 厚生労働省は9月4日、ブラジル産コーヒー豆の輸入時検査で、残留基準 を超える有機リン系殺虫剤「ジクロルボス」が2回にわたって検出された と発表しました。 1回目は2003年6月で、残留農薬の基準値を超える0.29ppmが検出、そして 今回(9月)は0.44ppmが検出されました。 2回基準値を超えると、厚生労働省から「検査命令」が出て、今後輸入さ れるブラジル産豆は全量を検査するよう義務付けられます。 また、ほぼ同じ時期にコロンビア産コーヒー豆からも0.96ppmというかなり 高い値が検出されました。 まだ1回しか検出されていないので問題になっていませんが、このまま2 回目の検出があった場合は、ブラジル産豆と同様の措置がとられることに なるそうです。 ●「ジクロルボス」とは? 発ガン性及び変異原性が確認されており、イギリスでは販売などが一時制限 されています。 また、白血病や非ホジキンリンパ腫・前立腺ガンとの関連が報告されていま す。 吐き気・おう吐・胃けいれん、下痢等の急性毒性が強く、「劇物」に指定。 くり返し、または長期にわたって被ばくした場合は、頭痛、記憶と集中力の 障害、眠気や不眠症、倦怠感等の症状が現れます。 他の有機リン系農薬に比べて蒸気圧が高く、燻蒸(くんじょう)剤や燻煙 (くんえん)剤に使われたり、様々な農薬と混合して製剤化されています。 #ゴキブリやノミ用殺虫剤、家庭菜園用殺虫剤に使われているものもありま す。室内で使用する場合は、気づかないうちに被ばくすることもあるので、 くれぐれもご注意下さい。 ●問題点 (1)世界には500種類以上の農薬があると言われているのに、1種類だ けの調査で終わるのは「焼け石に水」。 同様の効果がある農薬は、いくらでも存在する。 さらに、残留しやすくて、もっと強い農薬も存在する。 それらについては、どのように対応するのだろう? (2)残留農薬が基準値0.2ppm「未満」であれば、上記のジクロルボスが残 留していても問題無く輸入されており、今後も日本に入ってくるとい うこと。 ●店長の考察 この農薬は、燻蒸(くんじょう)時によく使用されるほか、残留性が少ない ので、収穫直前まで使用しても大丈夫な農薬だとか・・・ #「大丈夫」というのは、人体に影響無いという意味ではなく、数値として 出ない、という意味です。 残留しにくい農薬ですから、収穫前に使ったものがずっと残っていた、とは 考えにくいですね。 船上のコンテナに入っている間中、「ジクロルボス」で燻蒸(くんじょう) し続けたためか? それとも現地で燻蒸された結果か? いずれにしても、氷山の一角が現れた・・・という所でしょうか。 #当店で扱っている有機栽培コーヒー豆は、燻蒸処理も農薬も使用していな い豆だけを扱い、店舗保管時も殺虫剤を一切使用しておりませんので、 ご安心下さい。 <参考> 燻蒸(くんじょう)ってどんなもの? |