トップページ ≫ 秘蔵! コーヒー豆知識 ≫新しい焙煎機

 新しい焙煎機 

●2台目の焙煎機!

先月、待望の新しい焙煎機が到着しました。
口コミでご注文が増えてきただけでなく、全国のカフェ・レストランか
らのご注文が急増したため、2台目を導入した次第です。

今まで愛用してきたのは米国製で、2台目は国産。一回り窯が大きいも
のを選びました。
国産のものだと、1台目の米国製のような「まろやかな味わい」が出ない
ので、独自に改造しました。

改造によって同じ味わいを出すことは可能になりましたが・・・予想通
り、初めは同じ味わいにはなりませんでした。
同じ焙煎機でも、煙突を変えたり、場所を変えたりしただけで味わいが
変わると言われるほど、デリケートな代物。
違う焙煎機なら、なおさら簡単に手なずけられる訳がありませんね。
焙煎時間や火力・排気等のデータの取り直し作業を、地道に行いました。


●豆の表情を知る

ただ私の場合、豆と相談しながらいつも焙煎しているので、マスターす
るのにそれほど時間はかかりませんでした。
豆の表情、つまり色合いや、豆肌のツヤ、のび、ふくらみ加減等々。
普段、豆を良く観察していれば、新しい焙煎機をマスターするのは難し
くありません。
#豆をあまり観察せずに焙煎している人は、相当動揺するらしいですが。


私が手焙煎で「ぎんなん炒り」をおすすめしているのも、このためです。
「ぎんなん炒り」なら、豆の表情が良く見えるので焙煎の勉強になりま
すし、自分好みの味わいを探求することができます。

逆に言うと、豆の表情が良く見えないで焙煎するなんて、そんな無謀な
ことは怖くてできません。
焙煎中の香り・音ももちろん大事ですが、やっぱり明るい場所でよく観
察する!が、焙煎の基本ではないでしょうか。
「ぎんなん炒り」のフタを開けたまま焙煎するのをおすすめしているの
も、刻一刻と変化する色合いを観察しやすくするためです。


こんな豆の表情だったら、こんな味わいになる・・・ということを感覚
的に理解できるようになれば、こっちのものです。
あとは、焙煎時間や加熱の具合による微妙な味わいの変化を探求すれば
もう立派な焙煎士!ですね。

○店長の手焙煎実演
 http://www.kimameya.co.jp/howto/tebaisen/tencho.html

○手焙煎セット
 http://www.kimameya.co.jp/menu/tebaisenset.html

トップページ ≫ 秘蔵! コーヒー豆知識 ≫ 新しい焙煎機

有機栽培 コーヒー豆の店 生豆屋 Copyright © 2006KIMAMEYA. All rights reserved.