前回は、「コーヒーで善玉コレステロールを増やす」についてお話ししましたね。
その中で、コーヒーに含まれる「ニコチン酸」(タバコとは無関係です)によって善玉コレステロールが上昇する理由が解明されつつある、というお話をしました。
今日は、「アディポネクチン」というホルモンとコーヒーの関係についてお話ししたいと思います。
アディポネクチンは、脂肪細胞から分泌されるホルモンで血中に豊富に存在しています。
別名「超善玉ホルモン」とも呼ばれ、下記のような特徴があります。
1) 内臓脂肪が増えると、アディポネクチン血中濃度が低くなる。
→アディポネクチンの減少は、メタボリックシンドロームと深く関係。
2) アディポネクチン血中濃度が低いと、将来の2型糖尿病発症リスクが高くなる傾向。
3) アディポネクチン血中濃度が低いと、高脂血症(脂質異常症)や心筋梗塞の発症との関連も指摘。
4) 女性より男性の方が、アディポネクチン濃度が低い傾向。
--------
アディポネクチンという言葉自体が分かりにくいかも知れませんね。
とりあえず、「アディポネクチンの血中濃度が、高いと安心。低いと心配。」という解釈で大丈夫だと思います。
しかし、脂肪細胞から分泌されるホルモンなのに「脂肪が増えると(肥満になると)減る」というのは変な感じですね。
あと、逆に脂肪が少なすぎても減るそうです。
つまり、太りすぎ&痩せすぎだと、アディポネクチンが減ってしまうということですね。
最近の研究で、アディポネクチン血中濃度はコーヒー摂取量に伴って増加することが分かりました。
また、全身の炎症の指標である高感度CRP、中性脂肪、肝機能マーカーは、コーヒー摂取量が増えると、それぞれ減少することが分かりました。
つまり、コーヒー摂取量が増えるとアディポネクチンも増え、それを介して中性脂肪と炎症反応の減少、肝機能マーカーの減少をもたらす可能性を示したことになります。
コーヒーが2型糖尿病や高脂血症、心筋梗塞等の予防になることについて、以前からお話ししていますね。
その研究結果が、このアディポネクチンと関係しているのか、それともまた他に要因があるのか?
私の勉強不足のせいかも知れませんが、未だに不明です。
また何か情報がありましたら、お知らせしたいと思います。
なお、「コーヒー摂取量が増えるとアディポネクチン増える」・・・についてですが、
飲めば飲むほど良いか?については不明です。
この研究では、「一日4杯以上飲む人」が一番良い結果が出ていますが、それが4杯なのか5杯なのか、それとも10杯なのかは分かりません。
あと、この研究では最後に「因果関係を証明するには、さらなる研究が必要」とし、「現時点では無理してコーヒーを飲む量を増やす必要は無い」と言っています。
でも「コーヒーを飲みながらほっと一息つく時間をとるのは、心身共に良い効果が期待できる」と。
私も同感です。
コーヒーは無理して飲んでも美味しくありませんね。
飲みたい時に美味しいコーヒーを飲んで、一息つく。この幸福感が一番大切ではないでしょうか。
ところで、男性よりも女性の方が、アディポネクチンの血中濃度が高いのは興味深いですね。
「だから女性の方が平均寿命が長いのかな??」とちょっと思ったり。
男性方も、美味しいコーヒーを飲んでリラックス♪ついでにアディポネクチンを増やす・・・っていうのはいかがでしょう?
※すでに持病がある方、お薬を飲んでいる方は、必ず担当の医師にコーヒーを飲んでも大丈夫か相談しましょう。
現在服用している薬との相性もありますので、くれぐれもご注意下さい。
【本レポートの参照元】
コーヒー摂取による生活習慣病予防効果のメカニズム −アディポサイトカインを介した影響(愛知職域コホート)
アディポネクチンと糖尿病・心血管病の分子メカニズム(第128回日本医学会シンポジウム)