最近、手焙煎に関するお問い合わせがとても多くなってきましたので、こ ちらでQ&Aをご紹介させていただきます。 ●手焙煎とは? つまり、手で焙煎器具を揺すりながら、火の上でコーヒー豆を焙煎するこ とです。 同じ生豆でも、火の種類や火力、火からの距離、焙煎時間、焙煎量、揺す り方、気候条件等によってガラリと味が変わるので、病みつきになる方が 続出しています。 焙煎道具は、豆の色が良く見える「ぎんなん炒り」がオススメですが、他 にも「焙烙(ほうろく)」や「フライパン」「中華鍋」「空き缶」等で焙 煎する方もいらっしゃいます。 フライパンや中華鍋の場合、豆の片面だけが焦げないように、ひっくり返 すための道具(杓文字など)をもう一方の手で持ちながら焙煎します。 ●焙煎器具の素材 もしフライパン・中華鍋を使う場合は、鉄製のものを使って下さい。 豆を炒るということは鍋を空焼きするようなものなので、テフロン加工の ものは絶対に避けましょう。 #テフロン加工だと有毒ガスが発生する恐れがありますので、くれぐれも ご注意下さい。 また、前に調理したものの臭いが残っていないことを、しっかり確認して から焙煎を開始しましょう。 あと、空き缶にヒモを付けて揺らしながら焙煎する方法もありますが・・・ 缶の内側のエポキシ樹脂塗装から、内分泌かく乱化学物質(環境ホルモン) の疑いがあるビスフェノールAが溶出する可能性も考えられます。 ちょっと考えすぎでは? と言われそうですが・・・ 環境問題にウルサイ店長としては、あまりオススメではありませんね。
|